とても簡単!Wordの書式設定に関するショートカットキー

  • Release
  • Update

Word文書の見やすさ、読みやすさなど、出来栄えを大きく左右する書式設定。文字の表示位置や、フォントの大きさなど、細かい設定が多いため、時間がかかることもしばしばあると思います。

そんな書式設定をショートカットキーでできてしまいます!大幅な時間削減が見込めるため、マストなものが多いです。頑張って覚えましょう。

ショートカットキー一覧表を無料でダウンロード!

ワードの全ショートカットキーの一覧表を印刷できるようにPDFにしました。「登録なし」で「無料ダウンロード」できます。ファイルがWindows版とMac版に分かれていますが両方ダウンロードできます。

フォントサイズを大きくする

ページを用意

ページを用意し、拡大させたい文字列を選択します。

フォントサイズを拡大

Ctrl+Shift+>を押すごとに、選択された文字列のフォントサイズが徐々に拡大されていきます。

Macの場合:shift>

※ショートカットキーを一回押すごとに、フォントサイズは1~10ptの範囲で1ptずつ、10~11ptの範囲で0.5ずつ、と11~12ptの範囲で1ptずつ、12~28ptの範囲で2ptずつ拡大していきます(それ以上は、フォントサイズの変化幅がさらに広くなっていきます)。

フォントサイズを小さくする

ページを用意

ページを用意し、縮小させたい文字列を選択します。

フォントサイズを縮小

Ctrl+Shift+<を押すごとに、選択された文字列のフォントサイズが徐々に縮小されていきます。

Macの場合:shift<

※ショートカットキーを一回押すごとに、フォントサイズは28~12ptの範囲で2ptずつ、12~11ptの範囲で1ptずつ、11~10ptで0.5ずつ、10pt以下は1ptずつ縮小していきます(最小は1ptとなります)。

フォントサイズを1pt大きくする

ページを用意

ページを用意し、フォントサイズが「10.5pt」になっている文字列を選択します。

フォントサイズを1pt拡大

Ctrl+]を1回押すと、選択された文字列が「11.5pt」になりました。

Macの場合:]

※ショートカットキーを押すごとに、選択された文字列のフォントサイズが1ptずつ拡大されていきます。

フォントサイズを1pt小さくする

ページを用意

ページを用意し、フォントサイズが「11.5pt」になっている文字列を選択します。

フォントサイズを1pt縮小

Ctrl+[を1回押すと、選択された文字列が「10.5pt」になりました。

Macの場合:[

※ショートカットキーを押すごとに、選択された文字列のフォントサイズが1ptずつ縮小されていきます。

テキストを中央揃えにする

左揃え

ページを用意し、中央揃えにしたい文字列を選択します。

中央揃え

Ctrl+Eを押すと、選択された文字列が中央揃えになります。

Macの場合:E

テキストを左揃えにする

中央揃え

ページを用意し、左揃えにしたい文字列を選択します。

左揃え

Ctrl+Lを押すと、選択された文字列が左揃えになります。

Macの場合:L

テキストを右揃えにする

左揃え

ページを用意し、右揃えにしたい文字列を選択します。

右揃え

Ctrl+Rを押すと、選択された文字列が右揃えになります。

Macの場合:R

テキストから書式をコピーする

ページを用意

ページを用意します。

※「雪とけて村いっぱいの子どもかな」の部分は、「太字」・「下線」・「赤字」・「MSゴシック」・「フォント20」が設定されています。

書式をコピー

ここで「雪とけて村いっぱいの子どもかな」の部分を選択し、Ctrl+Shift+Cを押すと、選択された文字列の書式がコピーされます。

Macの場合:shiftC

コピーした書式をテキストに適用する

書式をコピー済

ページを用意します。

この時点で、「太字」・「下線」・「赤字」・「MSゴシック」・「フォント20」に設定されている「雪とけて村いっぱいの子どもかな」の部分の書式はコピーされています。

この書式をそのまま「雀の子そこのけそこのけお馬が通る」の文字列に適用させてみましょう。

まず、「雀の子そこのけそこのけお馬が通る」の文字列を選択します。

書式をペースト済

ここでCtrl+Shift+Vを押すと、選択された文字列の書式が適用されます。

Macの場合:shiftV

ペーストし、周囲のテキストの書式に合わせる

ページを用意

ページを用意します。

「雀の子そこのけそこのけお馬が通る」の部分を選択し、Cを押してコピーします。

コピーしたテキストが貼り付け

今回は上の「雪とけて村いっぱいの子どもかな」の上の行に貼り付けます。

optionshiftVを押すと、「雪とけて村いっぱいの子どもかな」で設定している書式(「太字」、「下線」、「赤字」、「ヒラギノ角ゴ Pro」、「20pt」)にあわせてコピーしたテキストが貼り付けされました。

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 ExcelのIF関数で複数条件に対応する方法を教えて
  • 質問例2 Microsoft 365でできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数